OP400GSZ-REEL オペアンプ – オペアンプ SO-16 テープ&リール付き
♠ 製品説明
| 製品属性 | 属性値 |
| メーカー: | アナログ・デバイセズ株式会社 |
| 製品カテゴリー: | オペアンプ |
| 取り付けスタイル: | 表面実装 |
| パッケージ/ケース: | SOIC-16 |
| チャンネル数: | 4チャンネル |
| 供給電圧 - 最大: | +/- 20V |
| GBP - 利得帯域幅積: | 500kHz |
| チャンネルあたりの出力電流: | 5mA |
| SR - スルーレート: | 150 mV/us |
| Vos - 入力オフセット電圧: | 300 uV |
| 供給電圧 - 最小: | +/- 3V |
| 最低動作温度: | 0℃ |
| 最大動作温度: | + 70℃ |
| Ib - 入力バイアス電流: | 7nA |
| 動作電源電流: | 2.9mA |
| シャットダウン: | シャットダウンなし |
| CMRR - 同相モード除去比: | 140デシベル |
| 入力電圧ノイズ密度: | 22 nV/平方ヘルツ |
| シリーズ: | OP400 |
| パッケージ: | リール |
| パッケージ: | カットテープ |
| パッケージ: | マウスリール |
| アンプタイプ: | 汎用アンプ |
| ブランド: | アナログ・デバイセズ |
| デュアル電源電圧: | +/- 5 V、+/- 9 V、+/- 12 V、+/- 15 V、+/- 18 V |
| 身長: | 2.35ミリメートル |
| 入力ノイズ電流密度: | 0.6 pA/平方ヘルツ |
| 長さ: | 10.5ミリメートル |
| 最大デュアル電源電圧: | +/- 20V |
| 最小デュアル電源電圧: | +/- 3V |
| 製品: | オペアンプ |
| 製品タイプ: | オペアンプ |
| PSRR - 電源電圧変動除去比: | 133.98デシベル |
| 工場パック数量: | 1000 |
| サブカテゴリ: | アンプIC |
| 供給タイプ: | デュアル |
| テクノロジー: | バイポーラ |
| タイプ: | 汎用アンプ |
| 電圧利得 dB: | 136.9デシベル |
| 幅: | 7.6ミリメートル |
| 単位重量: | 0.023492オンス |
♠ クワッド低オフセット、低消費電力オペアンプ
OP400は、OP77と同等の性能を備えた初のモノリシック4回路入りオペアンプです。OP400は、4回路入りオペアンプならではの省スペース化とコスト削減を実現しながらも、高精度な性能を犠牲にしていません。
OP400は、150μV未満という極めて低い入力オフセット電圧と1.2μV/°C未満のドリフトを特長としており、ミリタリーグレードの全温度範囲で保証されています。OP400のオープンループゲインは10kΩ負荷で500万以上、入力バイアス電流は3nA未満、同相除去比(CMR)は120dB以上、電源電圧変動除去比(PSRR)は1.8μV/V未満です。オンチップのツェナーザップトリミングにより、OP400の低入力オフセット電圧が実現され、オフセットゼロ調整が不要になります。OP400は、ヌル端子を持たない業界標準のクワッドピン配置に準拠しています。
OP400は低消費電力を特徴とし、アンプ1個あたり725μA未満を消費します。このクワッドアンプの消費電流はOP07単体よりも低く、業界標準のOP07と比べて大幅に改善されています。OP400の電圧ノイズ密度は10Hzで11nV/√Hzと低く、競合製品の半分以下です。
OP400 は、複数の高精度オペアンプを必要とし、低消費電力が重要なアプリケーションに最適です。
低入力オフセット電圧:150 μV(最大) -55°C~+125°Cでの低オフセット電圧ドリフト:1.2 μV/°C(最大) 低電源電流(アンプあたり):725 μA(最大) 高いオープンループゲイン:5000 V/mV(最小) 入力バイアス電流: 3 nA (最大) 低ノイズ電圧密度:1kHzで11nV/√Hz 大きな容量負荷でも安定:標準10 nF 金型で入手可能







